2002.7.8

 2007.2.17

珍しい明治時代・大正・昭和の時代の写真をご覧下さい。

参考資料:写真集・所沢、所沢たてもの帖他



明治40年頃の元町付近、
寿町方面に向かって撮影されています。
左、暖簾が見える付近が薬王寺の入り口です。
道の両側には桜と柳に木が植えられています。
これは明治21年4月に町内の有力者らが請願して
植えられることになったそうです。
この道には三ヶ所の井戸がありましたが、7月の街路取締規制法により
井戸や路上での商いは禁止され、井戸も埋められました。
しかし、路上での商いは黙認され、その境界線として樹木が植えられました。



大正5年頃の三・八市の風景です。
電柱を右に入ったところが薬王寺です。
所沢町に電力が供給された大正2年に電柱が建てられました。
電灯が灯った翌月の新聞には「同町1350戸に対し
点火数1060灯に達す」と記されています。

道路の両側の桜と柳の木はやがて取り除かれ、
大正後期には全てが取り除かれました。


明治44年頃の下仲町(現・寿町)通り

井筒屋の初荷風景(大正初期)
現:吉村家具店前




現:井筒屋町造商店前




寿町にあった山田呉服店

明治末年に出来た山田呉服店は、
時代の先端をゆくデパートメントストアーでした。
東京の五大呉服店と同じ店より仕入れをする地方の店は
ここだけと言われ、近郊の方からも多くの買い物客が訪れていました。
大正時代の写真です。





通りに面したモダンなショウウインドウがあり、
多くの人が立ち止まって見ていました。


昭和初期頃の寿町、コンセル・タワー前
伊勢庄食料店の看板がかかっている店は現・柏屋陶器店
左は魚屋・魚亀さん、坂本洋品店、と続いています。



昭和14年・本町(現元幸町)附近
正面の洋館は元織物事務所・右側に現在の中央公民館(元・所沢郵便局)
道が舗装されたのは昭和8年です。


昭和14年頃の本宿屋呉服店前


昭和初期・?三八市 現・中央公民館まえより
左の店蔵は大野呉服店



昭和30年代中央映画劇場(旧・歌舞伎座)入口附近


昭和22年山田呉服店前、右側へ陶器店、亀屋家具店
現在はライオンズ
マンションになっています。


昭和34年頃・歩道が完成した頃
本宿屋前から根岸の交差点方向・左側に火の見櫓が見えます。


昭和25年11月3日「市制施行」記念祝賀風景
現・御幸町セブンイレブン前から
左側に元料亭・末広の看板が見えます。



ご意見、ご感想をお聞かせ下さい。

【著作権をお持ちの方へ】
 このページは、個人の趣味で非営利で作成しております。
もし不都合がありましたら、大変お手数ですがメールにて
連絡をお願いします。
このホームペイジに使用している画像データー等の著作権は、全てそれぞれの原著者に帰属します。
商用目的での二次的利用などは制限されています。ご注意下さい。


SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送